すたーらいとあんどぷれーりー
※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)
<<
04
>>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
■Mogasy
(
twitter
)
ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
作った物(1)
システムっぽいこと(10)
グラフィック(6)
話関係(2)
描写・演出とか?(4)
音関係とか(2)
色々(7)
ドット絵(3)
最新記事
ホームページを作りました
(04/21)
マップの形
(01/23)
ゲーム中に表示する文章について
(11/09)
アクション変わった
(03/24)
Stardew Valley
(03/11)
Mail
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025,04,05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲーム内での水の描写の話
2014,09,19
グラフィック
ゲーム内の水の描き方ってとりあえずこれらに分けれるんじゃないかなと思って
(気づいてないだけで他の描き方もありそうだけど)
(A)
(B)
(水面との境目とか地面とか水面の影とかなんかもう色々満足行かない)
色合いは気に入ってる。
水中を揺らすのは面倒だったのでやめた。
水中の中が見えて、岩肌やら地面もよく見える、透明度の高い(A)
(深さによっては地面まで見えないね)
空の色がそのまま映ってるみたいな、よく反射しそうな(B)
まあ極端な感じに透明と不透明を描くことが多い。
どっちも好きだ。
--------------------
(A)は水らしい水、という感じ
透明感が強くて澄んでる水、自然環境っぽさを表せる
透明なので、底に何かが沈んでいる、という表現がしやすい
(B)は水の色がわかりやすい
周りの色に影響されやすいので、夕方とか時間帯にした場合、変化がわかりやすい
(太陽が写っていたり・星が写っていたり)
空とかが映っていると開放感のある感じがする
色が一色なので、画がごちゃっとしにくい
水面の上にキャラクターのピクチャーを半透明にして表示させると反射してるっぽくなる(多分)
人物の像が反射してるのがとても好み
--------------------
水の反射は周りの環境に影響されやすいので、
水中からの反射が多い時は(A)、水面での反射が多い時は(B)
(入射角どうこうの細かい話は置いとく)
とりあえず、水中より周りが明るい時は(B)、逆は(A)
(この解釈でいいんだろうか)
だと思うんだけど、光源とか環境に合わせて描くっていうより
底に遺跡が沈んでいる、というように見せたい時は(A)にしたり、
影の描写をしたい時は(B)で人物の影を映るようにしたり、
その”水”をどんな風に見せたいかによるんじゃないかなと。
そういう”水のデフォルメ”はありだと思う。
でも忠実に描きたい時もあるかもしれないので、
本来は違うってことは認識しといていいと思う。
--------------------
(A)が透明だからって、多少は水面での反射もあるんだろうから、
(A)+(B)って感じで、少し透明度を落として人物の像を反射させるのもよさそう
そうだ、考えたけど
(B)に空が映ってるように見せたいなら、
水面を透過色にして、遠景で雲の画像を表示させたらそれっぽくなるんじゃないかな
くっきりはっきりしすぎる画像だと、見た目的にごちゃっとしそうだけど
(実際にやったわけではないのでどうなるかはわからない)
PR
<<
次のページ
|
TOP
|
※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ
[PR]