忍者ブログ

※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)

<< 03 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
■Mogasy twitter

ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
最新記事
(04/21)
(01/23)
(11/09)
(03/24)
(03/11)
Mail
RSS

[PR]
2024,03,29 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あけましておめでとうございます。久しぶりに更新します。
前よりブログサービスも増えているので、今一度確認してから自分に合ってないと感じたら別のサービスに移るかサイトを作ろうと思います。

----------------

現在は、一年ほど前から『Alone outside the Mother planet』という題名の(変更するかも)
壊れた宇宙船に一人取り残された記憶喪失の主人公:イルマが宇宙を旅するお話のゲームを作っています。

それ以前に作ろうとしていた作品でも考えていたことなのですが、
マップの描写を完全見下ろし型ではなく横から見たものも好きだなと思い、こういう形にしようと思っています。


※[2]から始まってるのはボツになった[1]の名残です

[2]は天井がなく部屋を斜めから見下ろした感じで、床に置いてあるものも見やすいです。
今日も声の元へ2などの室内はこういうマップにしたいと思います。

[3]は天井も描きたいと考えたものです。
だけど自分でやっといてなんですが、立体の歪みに耐えきれなくなったのでもう少しちゃんと描かないといけませんし、このまま使うことはなさそうです。

[4]はもっと下から見る感じで、天井がよく見えるので色々できるかも…
逆に言うと天井を描かなければいけないので、手間が増えたとも言えます。
しかし高さがわかりやすいので大きいキャラとの対比がよりわかりやすくて良いなと思います。

奥行きができた分、床自体の面積は狭くなったので人物の移動も横移動がメインになります。
そういう部分では手間が減ったとも言えるかも…

キャラクターの動作を動かしやすくしたいので、キャラチップではなくピクチャでキャラクターを表示したいと考えています。
なので、ピクチャの前後で奥行きが表現できる[4]が一番思い描いたものに近く、こう描くことにしました。


しかしどれにも言えることですが、手前の壁を描くことができないのは惜しいなという気持ちもあります。
壁を半透明にしたりドアのみ表示したりといろいろやり方は考えているのですが、全部描きたいというのもどんどん作業量が増えるので欲張りすぎない方がいいのかも…
手を抜くという意味ではなく気楽に作るということを学びたい。

----------------
■こういう画面になったらいいな~
とりあえず想像図を描いたので色数が少ないですが、こういう画面構成にできたら楽しいなと思います。

顔グラというか立ち絵というのか微妙なところですが、ちょっと漫画っぽい人物の表示にしてみたいと思っています。
メッセージの表示は以前のを流用してボボボボって音が鳴るものになります。(スキップもできる)
いつかは「モニャモニャモニャ~」っていわゆるハナモゲラ語みたいなメッセージ音が鳴るゲームも作ってみたい…



ドアの大きさは迷う
最近、扉や壁の高さを測る機会があって、
日本家屋の戸(ふすま)の大きさは約180cmで、ドアノブは戸の半分よりほんの少し下にある
という感覚なんですが、そう考えると人物の比と合ってないのかな~と…
正直自分ではこの絵に目が慣れすぎてしまって、違和感感じるような感じないような…わからなくなっています。

実際の人間工学に基づいたものであってそれに忠実でなければならない、というものでもないと思っているので、納得できる大きさを見つけられたらと思います。
ゲームでのデフォルメは分かりやすく伝える、という意味で大事ですね。

拍手

PR



●もっと長い草が生えてるような草地のチップに憧れたけど
描いてみたら画面がごちゃごちゃしてる感じになった。
目が痛い…。ゲーム画面で動かしてみたら違うのかな?

●木の葉の色を、濃い方は見やすいけど
草地と同じ色を使って描いたら混ざってるように見える。

●今更自覚したことは、見下ろす角度での木の幹を描くのが苦手だったらしい。

●崖とかの岩肌、まず正面から見た状態をループするように描いてから、
それを縮めてサイドの部分にしたりするんだけど、斜めになっている岩肌は別個に描いた方がいいように思えてきた。

●屋根とか壁とか、木目を描くのが楽しい。

●岩を描くのは前から楽しい。
だけど飾りっけに困ったらすぐに色が派手な結晶を描いてしまう。
 ←こんな感じの

●建物が苦手
屋根の瓦のパターンを色々描くのは楽しいけど壁のデザインに迷う。


何か年数が経つにつれパレットの色が淡くなっていくんだけど、
そのうち真っ白になったりしないだろうかとわりと本当に心配になっている。


ちょっと古め


古め

 

--------------------
■拍手お返事

拍手





システムに仮として使うために描いたけど、16x16だと小さいような気もする
これ、後で自分でさえどれが何だかわからなくなるやつだ

240x320で表示するには、24だと大きいから20ぐらいがいいと思うけど
なんか8で割り切れないのが収まりが悪い。4の倍数だからいいのか?うーん
その部分は戦闘画面の配置考えてからにしたほうがいいか。

好みに偏ってて、青系が多くなってしまうのはどうなんだろう・・・
自分の納得を押通すか、わかりやすさを優先するかなやむ
後者の方が望ましいとは思うけど、前者でも無理やりすりこむことはできないわけではないと思う。
やっぱり自分が納得したいしなぁ。


好きなものを詰め込みつつ、自分で丁度いい納得ができるように組み込んで、
それをどうやって伝えやすくするかっていうので作りたい。

持論の証明をしたいというか、
例えば肯定の内容が自分の意図したものに近いなら、証明に近づくし、
否定しかないのなら全体的にどっかずれてるってことかも

証明っていうか結果か
作りたいものを作ってどういう結果になるのか知りたいだけかな
ずれてるからといって何かを変えるということはしないだろうし 


まあそもそも大体は反応すらないのが当たり前なので、
その土台を作ることは必要だよなぁ・・・と思うけど、その部分はわりと億劫なんだよな
売り込みとか宣伝の部分はやりかたがわからない。

その意味も含めてブログ始めたけど、相変わらずただの雑記だ
でも始めてよかったなぁ


拍手


ドア
2015,04,06  グラフィック
蝶番が奥にあるほうが、人物の出入りがわかりやすいと思ったので描き直す。

蝶番が奥側あるなら当然支点が奥なんだよな…
手前に蝶番がある場合の開いた状態と合わせたら違和感あるのは当たり前だった
2コマで描こうとして間の状態を端折ったからというか、
なんにしても、たまに当たり前のことが頭からすっぽぬけてて怖いな。


後ろに下がるって書いてあるけど横にずれる?
ドアを開ける動作をそんなに見てないからなんとも


玄関のドアは大体外開きが多いんじゃないだろうかと気づいた。
まあ、ドアのアニメーションがあるゲームだと、建物に入る時にワンアクション増えてしまって
プレイヤーにマップ切り替えにもたつきを覚えさせてしまうかもしれないから、
それはゲーム的なデフォルメなんだろうなぁ。

うーんでも、ドアを自分側に開く動きを描いてみるのもいいのかもしれない。
実際にマップ移動に時間がかかっても、それを感じさせないように作れたらなぁ

ドアを自分側に開くアニメーションがあるゲームがあったような気がするんだけど
なんだっただろう?

--------------------
■メモ
メッセージウィンドウで、会話がまだ続く場合、
文章表示後毎回ウィンドウが消えると少しチラついて見た目がよくないので、
▼文章表示し終わった[呼び出し]→フラグ:▼次の文章があるかチェック[並列実行]
[条件分岐]次の文章があるならウィンドウ消さない

次の文章があるならウィンドウは消えないので、
パッパッっていうチラつきはなくなった…と思う

チェックするタイミングを変えれば、
次の文章があるならポーズ画像を『▼』に、会話終わりなら『■』に、
とかできる気がするけど、今回うまくできなかった。
--------------------
■拍手お返事

拍手


やっと適当なものが描けたから、
絵からキャラチップにデフォルメする時のことを書こう。

■農民Aをキャラチップにする

設定があるとしたら”ちょっと寒い地域仕様農民”とかかな。服装が矛盾してるけど


■とりあえず、必要そうな特徴っぽいものを探す

・シンメトリーじゃない
・頭の布(垂れてる)
・毛
・腰布
・手首になんか巻いてる
・七分袖
・七分丈
・足首にも巻いてる
・重ね着
・ハイネック

とりあえず出すだけで、全部描ききろうとは思わない
特徴らしい特徴がないのでパッとしないけど、
”頭の布”と”腰布”は必ず描いた方がいいと考える


▼ひな形

頭部はほどほどに小さめに描いておかないと
髪の毛で膨張するんだな、と改めて思った


▼服

腰布なのかベルトなのか
巻いてる布の、重なった感じを表現するのが下手だ


▼髪

どっからどの方向に生えてるのかわからなくて困る
矢印とかメモぐらい書いておけばよかった
髪型、ちょっと違うかな。もっと上に上がってる方がいいかも


▼毛

ここらへんで毛は要らなかったと思い始める
小汚い手ぬぐいを掛けているようだ


自分で描いたなら、
微妙な影の色などの色彩は妥協できるなら変えていいと思う
絵の配色は目安
(というか、絵と比べてドットの方が多少彩度が高くなるのは
個人的なくせなんだろうなとは思う)

--------------------
▼拡大してみる
 

なんだかんだで詰め込むことはできた気はする

個人的には、デフォルメしたい箇所として、袖や丈の短さ・巻いてる何かは描きたいと思った
しかし、すねに縦2ドット分を使えても、足首に巻いたら結局縦1ドットになる。
半ズボンみたいにも見えるので、巻いてる所を描かずに肌にして、
ズボンを長めにすることもできるんじゃないか

他にもやりようはあると思う

--------------------
■どの情報を詰め込もうか

何を捨てて何を入れるか迷う。
正直、近い色を使って最低限布と毛と頭髪があれば、農民Aは農民Aとして成立するかもしれない
キャラチップ自体、記号化したようなもので、
実質”農民A”っていうのが分かれば、それ以外の情報は要らないとも言えるかもしれない

重ね着っぽい感じとか、足首の巻いたのにしても、
服やら靴と同化してて拡大してもよくわからない程度だし、
目の色は、絵の通りに描きたいと思って色を変えているけれど、輪郭の色でも変わりはないと思う
色数が足りないなら削るかな
ほとんど自己満足、蛇足と言えば蛇足かもしれない


それでもやっぱり、ここは描きたいな、と思うところがあって、
どの情報を詰め込みたいかは
どこを特徴として見せたいかとか、
それぞれのこだわりによって変わるんじゃないかな、と思う

何を優先するかによるとは思うけど、
詰め込みすぎてごちゃごちゃしないように、描きたいものを描けたらと思う

--------------------

髪の毛が2ドットぐらい32pxからはみ出たので
少し扱いづらい物になってしまった。実用的ではないかも

16色で1色あまってしまったけど、重ね着の部分にでも使えば良かったような
4・8・16・32、とかきりのいい数字の方が、描画が速いんだったか読み込みが速いんだったか(曖昧)
1フレーム単位での差ではないと思うけど、どうなんだろう



それにしても特徴らしい特徴がなくてなんともなぁ
例が微妙だ

--------------------
デザインから自分で描くんだったら、
色の差とかを考えて配色しておくとか、形が分かりやすいように描いといた方が、
多少スムーズに描けるんじゃないかと思う。

三角やら丸で作られてるキャラの方が絶対描きやすい。
髪とかもっと図形的に描いてしまった方がデフォルメしやすいなぁ

視覚的な描写の部分で、ドットグラフィックをもっとたくさん描きたいから、
重複しそうな手間は省いていきたい

拍手


※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ[PR]