忍者ブログ

※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)

<< 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
■Mogasy twitter

ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
最新記事
(04/21)
(01/23)
(11/09)
(03/24)
(03/11)
Mail
RSS

[PR]
2024,04,27 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


個人的なスケールの印象
あまり論理を持たず、現時点で自分が経験した分だけのものなので、
あくまで個人の解釈です
時間が経てば変化はすると思う


■メジャー
どちらかと言うと明るい曲に合うんだろうか。
Cメジャーで全部白鍵盤っていうのが、ニュートラル感が強い。(感覚的な話)
個人的にどう使うものなのかまだよくわからない。
コード進行によるんだろうか。
時折メジャーとは思えないぐらい暗いものになるな、と思うけど
CメジャーからAマイナーに転調でもしてるだけなのかもしれない。


■ナチュラルマイナー(エオリアン?)
物悲しい、暗い
第2音→第3音の流れの時点でもう暗さを感じる。
これでやろうとすると、突き抜けて暗くなってしまう
最近まったく触ってないので、少しは違うかもしれない
もう少ししたら、またたくさん触っていきたい


■ドリアン
マイナーでも第6音が半音上がるだけで(すげー!)
ほどよい明るさを醸してくれるとても素敵なスケールだと個人的に思っている
ケルトっぽいというか、どことなく民族っぽい。なんだか素朴
ちょっと悲しい感じでちょっとぬくい感じ
ノスタルジックと言うのかな

どっちつかずと言えば確かにどっちつかずなのかな。
それが『BGM』としては適しているのかもしれない
でもやっぱそれが独特のクセだと思う
もう全部ドリアンでいいんじゃないかな。


■ハーモニックマイナー
第7音が半音上がるだけでなんだかアラビアーン
今のところどう使っていいかわからない
と思ったら怪しい雰囲気の曲をこれで作ってた
けどアラビアンっぽくなかったのは第5音~第7音の上方向の流れがなかったからかもしれない
調自体違うのかも


■メロディックマイナー
ハーモニックマイナーの改良したものというのをよく見る
第6と第7の間が、2つ空いてる(1.5音上?)のがなんかちょっとアレらしいんだけど
どういう不都合の出かたをするのかがわからないなぁ
第3音を半音上げるとメジャーになる?
触ったことがあまりないからなんとも言えない
ちょっと明るい曲とかができたりするんだろうか?


■ロクリアン
なんかもやっとする
これで作るのは難しいと思った。怪しい曲とか作れるかも?
むしろこれが自然な音階なのではという人の言葉を聞いて、
他のスケールが、メジャーとかから派生していって、
良く聞こえる流れの音を選んで並べていったものだとしたら、
選別されなかった流れの、この音階こそが自然の並びなのかもしれない。
なんて思ったりもしたけど、
そもそもスケールの成り立ちもちゃんと知ってるわけではないので
根拠がまったくないテキトー発言です

でもよくよく見たら一番初めに作ったメロディがこれだった

--------------------

今回書こうと思って作った物を見直していて、
鳴き声のようにドリアンドリアン言ってたのに、
実は、第6音が一度も使ってない物もあって、
ドリアンだと思って作ってた物は、実はナチュラルマイナー(エオリアン?)だったかもしれない
という、恐ろしいことに気づいたような、そうじゃないような
なんてことだ!
もっとちゃんとドリアンを使えるようになりたい


--------------------
■『曲』と『ゲームBGM』
テーマ曲だったり、戦闘曲だったり、
ゲームBGMって派手なもの、クセのあるもの、というイメージな気もするけど、
ゲームのBGMは、シーンとか展開とかを、印象づけたり、雰囲気を伝えやすくする役目で、
より効果的にするために、選曲にも波が必要で、
無音だったり、静かな曲だったりして、その前の曲からの差異を使ったりすると考えてる。
そのための派手なBGMを補うのが地味なBGMで、
それらをひっくるめて『ゲームBGM』なのかな、と思ってる
『ゲームBGM』として、あまり耳に残らない地味な曲というのも、よく聞いて参考にしていきたい。

特にサビが強いとか、そういう訳ではないんだけど、
メロディの流れが綺麗な曲(※)とかがあって、
主張しないけれど美しい曲を作れるというのは、
やはり、曲を作れる人というのはすごいな、と改めて切に思う。
『BGM』を作れるようになりたいなぁ



メロディが綺麗というか、流れが綺麗ということ。
印象的・良い、というよりかは、
自然な音の並びをしている曲ってことを言いたいんだけど、
(または自然な並びとして聴かせる作り方かな)
うまく伝えられる言葉が見つからないなぁ
個人の感覚的な話すぎてすみません

拍手

PR

ゲーム用のBGMを作る中で、
今は音楽らしい音楽は作れないけれど、作れるようになった時のために
今がどういう風にやっているか、どういう印象を持ったか、を後で見返すことができるように書いておこう
--------------------

■一番初め
・メロディから曲を作りたいと思う
・”調”というもの自体は文章だけで理解したつもりでいた。
・Dominoのピアノロールの見かたを間違えていた
(ピンクはルート音・水色の所はその調で使われていない音なのに逆にしていた)
・”調”が覚えられないので感覚で音を並べ始める
・コードやらベースやらパーカッションについては諦めた
・理論や人の持論を見過ぎると、頭でっかちになって手が動かなくなると改めて自覚する
--------------------
■少し経って
・鼻歌をほんの少しだけだが、メロディに起こしやすくなった
・三拍子が好きなことに気付く
・細かい音が並んだメロディを作るのが苦手だと気付く
・感覚で音を並べていくと大体がマイナーの曲になっていることに気がつく
・メジャーの音の使い方が難しいと思う
・人によって最初に作りやすい調は変わってくるんだろうなと思う
・やっとこさコードについて触り始める
・重なった音の魅力を知る
--------------------
■しばらくインターバルを挟んで
・少しだけパーカッションをつけるようになった
・鼻歌からメロディを作りづらくなった
・人にコード進行を出してもらって、それにメロディをつける、という練習は楽しかった
・だけどやはりメロディから曲を作りたいと思った
でもコード進行でやった方が合うのかもしれないということと、
そのやり方も良いなと思った。
・スムーズな流れのメロディに憧れる
・理論はわからない
--------------------
■それからもうちょっと経って
・自分がマイナーで作ると曲が暗くなりすぎてしまう
・もっと色んな系統の曲を作りたい
・どうしたらいいのかわからなくなった
--------------------
■またしばらく経って
・メジャーマイナー以外のスケールの魅力を知る
・ドリアンは良いものだ!と思った
・最初に作ったものを見ると、一番初めに作ったものは、ロクリアンだった
--------------------
■今に近いとこ
・また少し鼻歌からメロディを作りやすくなった
・鼻歌からコードを起こすことができるようになった気がする
・ドリアンはすごいものだと思った!ほんのり感動した
・自分のゲームの雰囲気から、民族的なモチーフの曲を合わせたいと思った
作りたい曲の目標ができた
・ドリアンはすごい。北欧風とかエスニック的な曲にも使えそうな気がする
・実際ベースの付け方を見ても、付け所がわからない
・パーカッションは未だに感覚で付けている
・副旋律を付けたいと考えるがやり方が見つからない
・でも少し曲っぽい曲が作れた気がする

--------------------
時系列があいまいかもしれない
もっと最初から記録しておけばよかった

 まだまだ曲は作れない。

拍手


※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ[PR]