すたーらいとあんどぷれーりー
※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)
<<
04
>>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
■Mogasy
(
twitter
)
ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
作った物(1)
システムっぽいこと(10)
グラフィック(6)
話関係(2)
描写・演出とか?(4)
音関係とか(2)
色々(7)
ドット絵(3)
最新記事
ホームページを作りました
(04/21)
マップの形
(01/23)
ゲーム中に表示する文章について
(11/09)
アクション変わった
(03/24)
Stardew Valley
(03/11)
Mail
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025,04,04
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絵からキャラチップにする
2014,11,23
グラフィック
やっと適当なものが描けたから、
絵からキャラチップにデフォルメする時のことを書こう。
■農民Aをキャラチップにする
設定があるとしたら”ちょっと寒い地域仕様農民”とかかな。服装が矛盾してるけど
■とりあえず、必要そうな特徴っぽいものを探す
・シンメトリーじゃない
・頭の布(垂れてる)
・毛
・腰布
・手首になんか巻いてる
・七分袖
・七分丈
・足首にも巻いてる
・重ね着
・ハイネック
とりあえず出すだけで、全部描ききろうとは思わない
特徴らしい特徴がないのでパッとしないけど、
”頭の布”と”腰布”は必ず描いた方がいいと考える
▼ひな形
頭部はほどほどに小さめに描いておかないと
髪の毛で膨張するんだな、と改めて思った
▼服
腰布なのかベルトなのか
巻いてる布の、重なった感じを表現するのが下手だ
▼髪
どっからどの方向に生えてるのかわからなくて困る
矢印とかメモぐらい書いておけばよかった
髪型、ちょっと違うかな。もっと上に上がってる方がいいかも
▼毛
ここらへんで毛は要らなかったと思い始める
小汚い手ぬぐいを掛けているようだ
自分で描いたなら、
微妙な影の色などの色彩は妥協できるなら変えていいと思う
絵の配色は目安
(というか、絵と比べてドットの方が多少彩度が高くなるのは
個人的なくせなんだろうなとは思う)
--------------------
▼拡大してみる
なんだかんだで詰め込むことはできた気はする
個人的には、デフォルメしたい箇所として、袖や丈の短さ・巻いてる何かは描きたいと思った
しかし、すねに縦2ドット分を使えても、足首に巻いたら結局縦1ドットになる。
半ズボンみたいにも見えるので、巻いてる所を描かずに肌にして、
ズボンを長めにすることもできるんじゃないか
他にもやりようはあると思う
--------------------
■どの情報を詰め込もうか
何を捨てて何を入れるか迷う。
正直、近い色を使って最低限布と毛と頭髪があれば、農民Aは農民Aとして成立するかもしれない
キャラチップ自体、記号化したようなもので、
実質”農民A”っていうのが分かれば、それ以外の情報は要らないとも言えるかもしれない
重ね着っぽい感じとか、足首の巻いたのにしても、
服やら靴と同化してて拡大してもよくわからない程度だし、
目の色は、絵の通りに描きたいと思って色を変えているけれど、輪郭の色でも変わりはないと思う
色数が足りないなら削るかな
ほとんど自己満足、蛇足と言えば蛇足かもしれない
それでもやっぱり、ここは描きたいな、と思うところがあって、
どの情報を詰め込みたいかは
どこを特徴として見せたいかとか、
それぞれのこだわりによって変わるんじゃないかな、と思う
何を優先するかによるとは思うけど、
詰め込みすぎてごちゃごちゃしないように、描きたいものを描けたらと思う
--------------------
髪の毛が2ドットぐらい32pxからはみ出たので
少し扱いづらい物になってしまった。実用的ではないかも
16色で1色あまってしまったけど、重ね着の部分にでも使えば良かったような
4・8・16・32、とかきりのいい数字の方が、描画が速いんだったか読み込みが速いんだったか(曖昧)
1フレーム単位での差ではないと思うけど、どうなんだろう
それにしても特徴らしい特徴がなくてなんともなぁ
例が微妙だ
--------------------
デザインから自分で描くんだったら、
色の差とかを考えて配色しておくとか、形が分かりやすいように描いといた方が、
多少スムーズに描けるんじゃないかと思う。
三角やら丸で作られてるキャラの方が絶対描きやすい。
髪とかもっと図形的に描いてしまった方がデフォルメしやすいなぁ
視覚的な描写の部分で、ドットグラフィックをもっとたくさん描きたいから、
重複しそうな手間は省いていきたい
PR
<<次
[年末なので]
|
TOP
|
[できればさり気なくヒントを見せたい]
前>>
※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ
[PR]