すたーらいとあんどぷれーりー
※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)
<<
04
>>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
■Mogasy
(
twitter
)
ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
作った物(1)
システムっぽいこと(10)
グラフィック(6)
話関係(2)
描写・演出とか?(4)
音関係とか(2)
色々(7)
ドット絵(3)
最新記事
ホームページを作りました
(04/21)
マップの形
(01/23)
ゲーム中に表示する文章について
(11/09)
アクション変わった
(03/24)
Stardew Valley
(03/11)
Mail
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025,04,05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
転んだりする
2015,05,23
システムっぽいこと
前回と同じように、ひとつだけアクションができる
この作り方はギミックが作りやすいと思う。
あとはヒントの作り方かなぁ
ゲームっていうのは複合的で、
文章もあるし、絵もあるし、動きもあるし、音もあるので、
色んなヒントの出し方ができるはずだ。
ギミックとヒントはたくさん悩んで考えていいことだ。
攻略情報っていうのはゲーム外の本だったり、Webページだったりあるけれど、
できることなら、ゲーム単体で最後まで遊べるのが理想だと考えている。
隠し要素にしても、どこかしらにヒントがあってわかるようにしたい。
ゲーム内で全部完結したいな。
でも攻略本作るの楽しそうだから作りたいなぁ
自分用に攻略本作ろう。
--------------------
■最近
▼漫画やら絵やら
最近絵を描くことへの熱がよみがえってきたというか、やっぱ描くって楽しい。
少し漫画の描き方がわかったような、わかんないような…そんな感じだけど、
話を書くのも漫画という形は楽しくていい。
ゲームとは描き方も違うし、媒体が違うと描くものが多少変わるんだなというのも楽しい。
しかし描いたからと言ってそれをどうするかというのはよくわからない。
発表して意味はあるんだろうか。
アドバイスは求めていないけれど、
全体の微妙さとかしょうもなさを他人に見てほしい気はちょっとある。
ある程度形になったら発表してみる方向にしようかな。
ブログの更新率も上がるかもしれないし、いいね。
----------
▼曲
メロディにコードをつけるという作り方がのやり方がなんかわかった気がする。
いまだBメロが作れない。(Aメロ→Bメロへのつなぎ方がわからない)
サビがサビたる所以はなんだ???サビってなんだ。
リズムにしろメロディにしろ
繰り返すってことは大事だと知ったのでそれを踏まえてやっていこう。
耳に残るメロディだとかそういうのは、自分で聞きすぎてもうよくわからない。
というか全部不自然に聞こえる。
そういう部分は人に聞いてもらった方が良いんだろうな。
曲の話をする度に言うけど
やっぱ作曲ってすごい。一曲作り上げられる人ってすごい。
----------
▼HP作りたい
ブログでもいいんだけど、カテゴリーが1つしか設定できない今の状態は
ちょっと使いにくいかな。記事も流れちゃう。
後から見返しても見やすいように見出しをちゃんとしたい。
HPの文字通りホーム感がやはり落ち着くというのもある。
けど不特定多数の人に見てもらうなら
SNSとかの方が断然多くの人が見てくれる(可能性はある)とは思う。
(反応があるかどうかは別として)
あと、PHPを使ってブログとか掲示板とかのシステム作りたいなぁ。
余力がありそうなら。
(JavaScriptなのかPHPなのか判別ついてない)
とりあえずウェブシステムに興味ある
--------------------
なんかやりたいことがたくさんあって、どれも楽しいから、
今はすごくふらふらとしている気がする。
元々ヒットポイント的な物の最大値が少ないのに、
なんでもかんでもっていうのは無理じゃないかな。
楽しいということ自体は悪いことじゃないんだけど
PR
<<次
[釣りとか]
|
TOP
|
[ドア]
前>>
※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ
[PR]