すたーらいとあんどぷれーりー
※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)
<<
04
>>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
■Mogasy
(
twitter
)
ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
作った物(1)
システムっぽいこと(10)
グラフィック(6)
話関係(2)
描写・演出とか?(4)
音関係とか(2)
色々(7)
ドット絵(3)
最新記事
ホームページを作りました
(04/21)
マップの形
(01/23)
ゲーム中に表示する文章について
(11/09)
アクション変わった
(03/24)
Stardew Valley
(03/11)
Mail
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025,04,05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かなりいまいち
2015,11,11
グラフィック
システムに仮として使うために描いたけど、16x16だと小さいような気もする
これ、後で自分でさえどれが何だかわからなくなるやつだ
240x320で表示するには、24だと大きいから20ぐらいがいいと思うけど
なんか8で割り切れないのが収まりが悪い。4の倍数だからいいのか?うーん
その部分は戦闘画面の配置考えてからにしたほうがいいか。
好みに偏ってて、青系が多くなってしまうのはどうなんだろう・・・
自分の納得を押通すか、わかりやすさを優先するかなやむ
後者の方が望ましいとは思うけど、前者でも無理やりすりこむことはできないわけではないと思う。
やっぱり自分が納得したいしなぁ。
好きなものを詰め込みつつ、自分で丁度いい納得ができるように組み込んで、
それをどうやって伝えやすくするかっていうので作りたい。
持論の証明をしたいというか、
例えば肯定の内容が自分の意図したものに近いなら、証明に近づくし、
否定しかないのなら全体的にどっかずれてるってことかも
証明っていうか結果か
作りたいものを作ってどういう結果になるのか知りたいだけかな
ずれてるからといって何かを変えるということはしないだろうし
まあそもそも大体は反応すらないのが当たり前なので、
その土台を作ることは必要だよなぁ・・・と思うけど、その部分はわりと億劫なんだよな
売り込みとか宣伝の部分はやりかたがわからない。
その意味も含めてブログ始めたけど、相変わらずただの雑記だ
でも始めてよかったなぁ
PR
<<次
[新しい年ですか?]
|
TOP
|
[しばらくひっこんだりでたりする]
前>>
※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ
[PR]