すたーらいとあんどぷれーりー
※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)
<<
04
>>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
■Mogasy
(
twitter
)
ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
作った物(1)
システムっぽいこと(10)
グラフィック(6)
話関係(2)
描写・演出とか?(4)
音関係とか(2)
色々(7)
ドット絵(3)
最新記事
ホームページを作りました
(04/21)
マップの形
(01/23)
ゲーム中に表示する文章について
(11/09)
アクション変わった
(03/24)
Stardew Valley
(03/11)
Mail
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025,04,05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
入手順
2016,02,27
システムっぽいこと
今までアイテムメニューはUDBのID順に表示させてた。
それで、ゲームの進行にそって大体の入手順でアイテムデータを設定してたんだけど、
それでも、入手順が絶対それになるわけではないので、
(アイテムの入手順を固定してしまうと選択する要素が減るので楽しくない)
それぞれの入手順で表示させるようにした。
画像1枚じゃ動作はわからないな
もうちょっとウィンドウのデザインとか考えたいな
新しいアイテムも一番最後に入るのでわかりやすくなったと思う。
よりわかりやすくするなら、ハイライトをつけるっていう方法もあるけど
(新規アイテムに枠を表示させたり)
今更と言えば今更だけど、思ったより簡単にできたのでよかった
アイテムの位置の入替えも楽に作れそう
もしかしたらウディタって最初からそういう表示のしかただったのかな?
元から入ってるコモンは使い始めの頃に使ったっきりだからどうだったか
人の作ったシステムの中身を読むのが苦手なので、やっぱり一から作った方が手っ取り早い。
デバック用のマップがいつもゴミだらけになる
最後はちゃんと消すの忘れないようにしないと
--------------------
最近ドット絵を描くのを再開し出したけど、
タイミングよく人にドットの事を訊かれて、話をしたらさらにやる気が出てきた。
自分ではいっつも見てる物だから変化が分かりづらいんだけど、
久しぶりに見せるとやっぱ変わってるように見えるんだなぁ。
前に描いたドットを見て、もっとやりようがあると思う部分はあるんだけど、
やっぱ好きな部分はあるんだよなぁ。
まあ、その時の物は今はもう描けないだろうけど、それはそれで良い物で、
今は今でこれもまた良いと思える物が描けるんだと思う
PR
<<次
[Stardew Valley]
|
TOP
|
[ルドラ2]
前>>
※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ
[PR]