すたーらいとあんどぷれーりー
※不定期更新(ほとんどTwitterにいます)
<<
04
>>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
■Mogasy
(
twitter
)
ゲーム制作に関する色々なことを書いています。
メモみたいな物で、結論が出ていないことなども書いてます。
なので内容を変更することもあります。
カテゴリー
作った物(1)
システムっぽいこと(10)
グラフィック(6)
話関係(2)
描写・演出とか?(4)
音関係とか(2)
色々(7)
ドット絵(3)
最新記事
ホームページを作りました
(04/21)
マップの形
(01/23)
ゲーム中に表示する文章について
(11/09)
アクション変わった
(03/24)
Stardew Valley
(03/11)
Mail
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
[PR]
2025,04,05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メッセージウィンドウ
2015,03,29
システムっぽいこと
画像はテスト用です。
Rubyで作ってた物がプログラムの作りが汚くてポイっちょしたけど、
なんか小さい物作りたいなぁ
(ウディタはほんとにいいツールだ…中身が汚くてもなんとかなる)
文字サイズ11pxというのは等倍で見ると小さく見える
文字サイズが大きすぎると、間延びしてるような、ビミョーな感じがする時もあるんだけど、
12pxでもいいかもしれない。
メッセージウィンドウの中身を作る時に考えるんだけど、
やはり見やすい文字量っていうのがあるんじゃないかと思う。
何か根拠があるわけではないんだけど、
把握しやすいと考えて、
3行x20字以内
に収めようと思っている。
GBAのゲームは、
・文章2行~3行(人物名がある時は1行目を使う)
・15字程度(横をめいいっぱい使うともっと多い)
というのが平均な気がする。
GBA自体の画面がそんなに大きいわけではないので、自然とそうなるのかもしれないけど、
GBAは子供向きに作られていて、
視覚的にわかりやすく、操作性もやりやすく作られていると思っている
(全部が全部というわけではないけれど)
だからというのもあるけど、
3行x20字という数字はそんなには間違ってはいないんじゃないかなと思う。
しかし、GBAのゲームの文字が12pxぐらいだとして、
画面の半分ぐらいは埋まってしまうはずなのに、狭く感じたことはないんだよな
テレビでやるより見る距離が近いせいもあるのかもしれない
そう考えると240x160でも色々できるのに(改めて考えると狭い)
320x240というのは、もうなんでもし放題だろうな
そう考えると楽しい。演出とか動きとか色々できるだろうなぁ
--------------------
■余談
GBAのグラフィックは、色鮮やかに描かれていて、
キャラクターの動きもデフォルメが強い気がする。
それも子供向きに作るっていう部分なのかなと思う。
GBAに限ったことではないんだけど、
子供向き=簡単 って一蹴できるものでもなくて、
ゲーム自体が難しくてもそれを理解させやすいような見せ方をしたり、
要素を絞ることでの簡略化というのは、
とても考えられている部分だと思う
GBAは、変にシステムが凝っていたりして、
わかりやすいような、わかりにくいような迷走しているゲームとか、そういう部分も含めて
おもちゃ感というか、ホビー感というかトイ感というか
そういう雰囲気があって好きだ。
SFCは、メジャーの王道感とか、
マイナーゲームの「これは売れそうで売れないんだろうな」って感じる
難解な感じとか、妙なこだわりとか、
「ゲーム!!」という感じが強くて好きだ。
PR
<<次
[ドア]
|
TOP
|
[ずるいなと思うもの]
前>>
※ブログ内の画像やファイル・文章の無断転載・配布禁止
Template by:Mogasy
忍者ブログ
[PR]